愛未(あいみ)です。
人と比べて出来ないことがあると「私って、ダメだなぁ〜」と思っちゃう・・・
うん。分かる・・・私も、ずっとそう思ってきたから。
でも「そうじゃないんじゃね?」ということに気づけたんです。
出来ないことがあるって、出来ないことがあることを知っているって・・・
幸せなこと。さらに、強みでもあるんだなぁって!
出来ないことはダメなこと、劣っていること、もっと努力しなければないけないんだ!と思っている方に、目からウロコの話をします。(期待値を上げて大丈夫かな?笑)

スポンサーリンク
あなたが出来ないこと=誰かの活躍の場
これは、以前にも記事に書いたことがあります。
「私は、なんで出来ないんだ!ダメなやつだ!」って自分を責めるより大切なことは、出来る人・好きな人にお願いする、仕事として依頼することです。
これはエネルギーの循環になって、とても気持ちの良いものです。
案外「ダメなやつだ!」と責めているのは自分だけなのですよ〜ホント1人SMの世界ですよねぇ・・・
もし、誰かに責められているように感じるのであれば、それはあなたが自分自身を責めていることを外の世界に投影しているのかも?です。(その可能性大)
>>投影の法則!出来事の善悪をつけたくなる私たち。自分を愛していれば愛される!?
出来るようになりたいという気持ちの良い向上心ではなく、好きでもない、やりたくないことを、選んで、苦しんで、自分を責めて・・・
そんなに自分をいじめてまで出来るようになる必要は、はっきり申し上げて・・・ありません!
とってもシンプル!無理をしなくなると緩んで楽になります
出来ないことを、どうにかしようとしなくなって、かつ自分を責めることがなくなると・・・
楽!らく!ラク!RA•KU!
シンプル〜!笑
そして心も体も緩み始めます。元気になります。
だって、無理してないし〜!エネルギーを浪費してないから。
緩むって幸せやんと思うのです。緩んで心が開くから、楽しいことも嬉しいことも、もっと輝いて見えるんですよね。
私は、ずいぶんと実感出来るようになりました。よかったな〜
- 私は、人に教えるってことが出来ません
→自分がプレイヤーでいたい人だから!相手に対しても好きにしたら良いよ〜って思います。ご相談リクエストも私という媒体を使って、ご本人が何かに気づくものだと思っています!
- 私は、人に決められた時間で動くってことが出来ません
→自分の好きにしたいし、気分で動くのが好きだから。自分で「今日はこれやる〜!ここに行く〜」と思うと計画するのも苦ではないです。
- 私は、自分の向上心を否定される場所にいることが出来ません
→やりたいことはやりたい。人生って、そんなに長くないのに否定している時間も、否定されている時間ももったいない!
- 私は、細かく物事を考えることが出来ません
→感覚的なヤツなんです。心理学の世界を知れば知るほど、複雑に考えることが出来なくなりました〜!割り勘の計算とか出来ないです。
- 私は、理論的に物事を考えることが出来ません
→擬音語がめっちゃ多い!話していて、自分が何を話したかったのか、よく忘れます。笑
私は、こんなヤツで出来ないこといっぱいだけれども、「出来ない」ということを認めました。
負けを認めました。
以前は、なんでも出来るようになろうと、勝ちにいこうと思ってたけれど。
それは、結局自分を縛って、ガチガチに固くするものでした。
だからこそ、出来るようになったこともたくさんあるけれども。もう良いよね〜って思えます。
出来ないことを一生懸命やる中に、自分の幸せはないって気づきました。
これからの人生ひたすら緩んで生きたいと思っています。
本当に好きなことだけにエネルギーを注がなきゃ、もったいない!
今回は「もったいない」がキーワードなのかな?よく使ってますね〜
私は、実は超絶に体力がないやつなのです。(なんの告白?)
出来ないことを出来るようにするためのエネルギーって、たくさんいると思いませんか?
特にやりたいことでも、好きなことでもない場合、そのエネルギー・・・すんごい、もったいない!
体力があまりない私は、出来ないことに費やすエネルギーは本来持ち合わせていないんです。すぐ疲れちゃうから!

人間でよかった〜!
妖怪人間じゃなくてよかった〜!
スーパーサイヤ人じゃなくてよかった〜!
悪魔の実の能力者じゃなくてよかった〜!
(いや、なりたいけどな!スーパーサイヤ人)
全部出来ないからこそ、1つに・・・大切なものに・・・絞ることが出来る!
これって、めっちゃ幸せなこと。
スポンサーリンク
これから出来ること(好きなこと・やりたいこと)を生かす時代になる
もうすでに、そんな時代ですね。
私は、全然テレビを見ないので時代の流れを知らないのですが(知らないんかい!)
AI(人工知能)というものが発達して、事務作業のような仕事はAIの仕事になるということくらいは知っています。そんな私は会社で事務的なお仕事もしています。(いろいろやってみたい人なのです)
そうなった時に、じゃあ人間はどんなことをして生きて行くのか?
- 創造すること
- 表現すること
- 発信すること
- 繋げること
こんなところになってくるかと思います。
今、ブロガーやユーチューバーという職業が当たり前になりました。まさに・・・
- 創造すること
- 表現すること
- 発信すること
- 繋げること
これらを、ふんだんに生かしたお仕事ですよね。
出来ること(やりたいこと・好きなこと)が分かっていることは、強みになります。
やりたいこと・好きなことって、自然といろんなことを想像出来るんです。
だって、やりたいから!好きだから!考えるの苦じゃない!むしろ楽しくて嬉しくて幸せ〜!なんです。(悩む時もあるけれども、それも含め生きてる!って感じよね)
想像=創造
創造すると、表現したくなり、発信したくなる。
発信すると、繋がる!

目立ちたがり屋で
自分がプレイヤーでいたくて
表現者でありたい私
この時代に生まれて良かった!ありがとう!神様!って思っています。
大きなことをやろうとしなくて良い!まずは出来ないことをやめよう!
私は、YouTube大好きなので、ヒカキンさんとか、はじめしゃちょーさんとか、関根りささんとか、めっちゃ見ています。1番好きなのは、あさぎーにょ!私はぎーにょずです!
この方達は、はっきり言って凄すぎますよね!
こんな人たちを見て「私なんか」って思う必要は全くなくって・・・
今、出来ないこと(やりたくないこと)をやめて
出来ること(やりたいこと・好きなこと)から始めていけば良いんです!
1歩1歩、ちっちゃなことの積み重ね。みんな、ちっちゃな1歩を積み重ねたんです。
まずは、やってみる。やってみることを積み重ねる。
これで良いって私は思います。
さて、次はどんな出来ないことをやめようかなぁ〜?
お悩み相談リクエストを募集しています!
私の出来ないことと出来ることってなんだろう?
整理したいなぁと思う方、どうぞ愛未に聞いてやってくださいませ〜
過去にいただいたリクエストへの回答記事一覧はこちら


スポンサーリンク
今の私は・・・
出来ないことがあって良かった〜!
出来ないことを自分に対して分かってあげられる自分になれて良かった〜!
と、のんびり、呑気に、のほほんと過ごしております〜
もしかしたら、これが「成熟さ」というやつなのか!?(分からないけれど〜)