愛未(あいみ)です。
ここんとこの私は、絶賛「何かしら良くないことが起きる月間」を過ごしております。
これまでの私ならば「最悪・・・ついてない・・・私って不幸・・・」状態になってしまうのですが、これはもしかしたら幸運期・変化の時なのかもしれない・・・!?
まさか・・・!もしかしたら、私もこの状態なのかもしれない!

スポンサーリンク
嫌なことが起きる、物が壊れる・・・なぜ幸運期の訪れで、変化の時なのか?
結論から、お話しましょう!
自分は成長して変化しているのに、そのことに気づいていないから、今までの環境が合わなくなっている。
合わなくなっていることに気づかないでいるので、嫌な出来事となって現れたり、物が壊れることによって「あなた次のステージに入ってますぜ!」と教えてくれている。
気づいて、自分の成長を受け取ってね!新しい世界を楽しもう!というメッセージなんですね。
昔から、物が壊れるのは身代わりと言われたり、不吉の予兆と言われることもありますが、何が正しいか?というのは本当に無意味です。
信じたいものを信じたら良いです。あなたが信じるものが、あなたにとっての真実なんです。誰になんと言われようとも。
出来事の全ては、自分の内面を映し出したものなのですから、ポジティブに捉えてしまえば良いのだと私は考えています。
嫌なことが続いておりました・・・
- 大好きなペット、ウサギのレオが亡くなる
- 受けた仕事が予想以上にパンパンで、これまでにないくらい発狂していた
- 頑張っているのに、クレームが出た(今までなかったのに)
- もうこれ以上嫌だ!と思っていたのに仕事が増えた
- 自転車がパンクした
- 給湯器が壊れた。お湯が出ない!昨日からお風呂に入れてない(今ココ)
一気にいろんなことが起こり「なんでやねん。しんどいねん。」状態でした。
さらに、実家に帰ってお風呂を借りる予定なのですが、宅配便が届かず待ちの状態です。どうしても今日受け取りたいのです。早くお風呂に入りたいよ〜!泣
ウサギのレオが亡くなったことが1番こたえていました・・・普段は笑顔で過ごせていますが、家で過ごしていると、ふとした時に亡くなった時のことを思い出したり、「レオがいたら・・・」と思って泣けてきてしまいます。
レオが元気になれば!と思って、新しい餌を大量に購入したあとで、それもとても虚しくなります。お金じゃないけれども、治療費もめっちゃかかりました。
「それなのに、やっぱり側にレオはいない・・・」と思ったら、とてつもなく虚しく悲しい。
仕事に関しても責任感はある方だと思うのですが、忙しさから発狂し、その後は「もうどうでもいい・・・」と無の状態になったりしていました。
「頑張ってきたのに、なんでやねん。私が悪いんかなぁ・・・」と落ち込んだり・・・
私って、こんな無の状態になることあるんだなぁ〜ってビックリして、ギリギリのところで踏ん張っていたんだなって気づきました。
と思っていて一段落したら自転車がパンクしていました。この間まで大丈夫だったのに・・・
自転車修理に持っていかなきゃなーと思っていたら、次は給湯器が壊れてお湯が出なくなりました。
悲しくて、辛いけれども、それだけじゃない!
自分を否定して絶望することは、しなくなった!
以前の私であれば、こんなに嫌なこと続きだと「私の人生終わってる」くらいまで思いつめて絶望していた!でも、今は・・・
悲しさも、怒りも感じるけれども「なんとかなる!私は大丈夫!」と思えている!
以前は、すぐに生活が荒れてしまっていました。休みの日は全く動けなくなっていたけれど、嫌なこと続きだけれども粛々と自分が心地良いように、掃除をしたり料理をしたり身体を動かすことが出来ている!
むしろ、今は「嫌なこと続きってネタになるんじゃない?」とブログを書いている有様です。
スポンサーリンク
助けというのは、必ずやってくるもの。自分の中に気づけるベースを。
冒頭でもご紹介した根本先生の記事ですが、この記事を読んだ時の私は「へぇ〜!そんなこともあるんやなぁ〜今の私には関係ないわ〜」って思ってたんです。
11月に入ってから、次々に起こること、その中で自分の感情がグワングワン揺れることを経験して、「あっ・・・私も変化の時なのかもしれない!」と気づくことが出来ました。
ほんっとうに!いつもありがたい!
心理学に出会う前の私は「私は誰にも助けてもらえない」と絶望しながら生きていました。でも、見方が変わり、自分の心のベースが広がり・・・
気づけていなかっただけで、いつも誰かに助けてもらって今の私があるんだなぁって思います。
「助けて!」とお願いして「よし!わかった!助けます!」だけが、助けではないんですよね。むしろ、分かりやすいことの方が希(まれ)なのかもしれません。でも、あなたを助けたいと思っている人は実は、たくさんいます。
根本先生の記事だって、リクエストをした人を中心にたくさんの人向けに書かれているし、私には関係がないと思ったら、そこまで。
だけど「こんな風に困っている人の助け、前向きになるきっかけになればいいなぁ」という気持ちは、気づこうと思えば気づけるし、受け取れるものです。
嫌なことも、ものが壊れたことも追い風にしてやる!
いろんなことを削ぎ落として「私は表現者でいる!」と本格的に動き出した今、変化は起こるべくして起きているのかもしれません!
やりたくないことは、やらない!と誓いました。
大切なものを大切にする時間が心底大切だ!って気づいたからです。(大切オンパレード 笑)
私は結構自分に厳しく「まだまだ!もっともっと!」と常に思ってしまうので、自分の変化に気づけていなかったみたいです。これ、私だけではないです。
きっと、あなたもそうです!私たちは自分に厳しすぎるくらい厳しいのです。
だから、嫌なことが起きて物が壊れる・・・までいかないと気づかないんですよね・・・笑
好きじゃないこと、やりたくないこと、人からよく思われたいと思って、ついついやってしまうこと・・・いっぱいいっぱいあって、その度に「もう嫌だー!」と発狂してきましたが・・・
これからも諦めずに、ありのままの自分で生きられるように自分に問い続けていきたいと思います!
やることは変わらない!フラットに自分の中心からずれずにいること!自分軸!
変化のとき!ステージが上がる!レベルが上がる!これは嬉しいことだけれども、具体的に「なになに!?じゃあ、どんな良いことがあるのよー!?!?」と期待はしすぎていません。
期待があると、期待を満たすためにまた「これやっておいた方が良いんじゃない!?」ってなっちゃう人だからね!私は!(まぁ、そんな自分もかわいいんですけれども)
とりあえず、早く実家に帰ってお風呂をいただき、上げ膳据え膳でほっこりさせてもらおうと思いまーす!(無事お風呂入れました)
自己肯定感アップして、自分軸出来て来てる証拠だなぁ〜
敏感すぎて周りの人の顔色を伺っている人にオススメ本。ポイントは自己肯定感!
スポンサーリンク
イェーイ!と喜びながら、とりあえず昨日からお風呂は入れていないんですけれども(え?)
そんな事態だけれども、焦ってもしょうがないしブログ書くか〜!と書いております!